ブログ初心者の忘備録 人に読まれるブログって?SEO編-2

こんにちは、オキダテです。

 

今回も「SEO」についてリサーチ&まとめを続けていきます。

 

 

前回でSEO対策の目的の部分に触れましたが、

もうしばらく核心に触れる部分についてまとめていければと思います。

 

▼専門性の高いオリジナルコンテンツを作成する

「専門性の高いオリジナルコンテンツを作成すること」はどこのサイトで見てもいわれています。

もちろんコピペじゃダメだ、というのはなんとなくわかっていますが、SEO効果を高めるためにも結局これが重要なようです。

SEO」と聞くと、難しくて細かいテクニックを連想しがちですが、結局は訪問者から実際には、サイトやコンテンツに対するポジティブな印象をもってもらうことが大切です。

 

ポジティブな印象とは、「この記事はこのトピックについてよく知っている」とか「これは非常に専門的で、読む価値がある」といった点です。そのためにはもちろんコンテンツの専門性が重要です。豊富な知識や経験に基づく専門的なアイデアや洞察、アドバイスが含まれているコンテンツは、一般的に価値が高いと認識され、他のサイトの記事との違いを感じ、オリジナリティを確保することができます。

その結果、あなたのコンテンツがSNSで引用されたり言及されたりすることが多くなり、権威のあるサイトやコンテンツとして認識されるようになります。これが信頼される理由です。

 

SEOのキーコンセプト「E-A-T」とは?
今回は、SEOにおけるE-A-Tというものがあるようです。

正式名称は(Expertise, Authority, Trustworthiness)で、それぞれExpertise(専門性)・Authoritativeness(権威性)・Trustworthiness(信頼性)の頭文字をとって「E-A-T」とよばれているようです。

「※SEOのルールブックであるGoogleの検索品質評価ガイドラインにも記載されており、検索順位に大きな影響を与えるみたい。」


E-A-Tで最も重要なことは、繰り返しですがサイトの専門性を高めることです。専門性の高いサイトであればあるほど、自然と権威性や信頼性が高まります。

 

コンテンツが一般的であったり、類似サイトの繰り返しであったりすると、読む方も疲れてしまいます。

 

▼だからって自分で専門性を高めるのは...

 僕の記事タイトル通り「初心者」に「専門性」を求められても...と思うかが大部分かもしれません。コンテンツは当然自分で書くのが理想ですが、時間的、スキル的に余裕がない場合は、専門家である制作会社やフリーライターに依頼してみるというのも1つの手段です。ちなみに僕も最初は依頼した方がいいのかな..とか思っているので、予算感や内容含めて検討中です。

 そんな検討中の僕が調べた注意点が、「安すぎるライターさんは注意」です。これはもちろん全てに通じるわけではありませんが、こういう方は「1つの型」を持っており、その範囲内で大量生産、効率化していることでスムーズにお仕事をされています。もちろんこれは1つのスキルなのでリスペクトすべきことなのですが、まれにSEO検索エンジンからは「同じ記事」とみなされることがあるようです。なので安価で大量発注も1つの手段かもしれませんが、プロに依頼した本来の目的「専門性」については、手段と目的がすり替わらないように注意が必要です(じぶんにいっています笑)

 

以上、オリジナルコンテンツの重要性でした。

そんなことわかってるよぱくっちゃだめなんでしょ〜くらいの感覚でしたし、

専門性なんてことは言われなくても、でしたが、

E-A-Tというコンセプト、Googleの検索品質評価ガイドラインなんて

正直知らなかったので、調べて見てよかったです。

 

ガイドラインを紐解いた結果SEO対策があるんでしょうけど、

一度はガイドラインに目を通して、個人的にも解釈&理解&対策していければ

もしかしてSEOライターになれるかも...なんて淡い期待をいだいています。(まだ読んでいません。。。)

 

それではきょうはここまで。